
実際に暮らすことで感じた川和町の
魅力を
「ザ・パークハウス
横浜川和町ガーデン(2022年竣工)」
に
お住いの二組のご家族に伺いました。

新しくて広々とした『フォルテ横浜川和町』
はやっぱり便利。

Q.子育て目線で見た川和町の
住環境について伺いました。
A.「近くに『フォルテ横浜川和町』があるのはポイント高いです。通路が広くゆとりあるスーパーマーケットは品揃え豊富。100円ショップやドラッグストア、さらに時々キッチンカーが来る広場もあるので、普段の買い物に不自由しません。住まいの近くにこれだけの商業施設があるので、一人で二人の子どもを連れていてもササッと買い物して帰れるのは助かっています。」
落ち着きのある街で安心できる
子育て環境。

Q.住んでみないとなかなか分からない
治安についてもお聞きしました。
A.「繁華街や飲み屋が近くにほとんどありませんし、治安に不安を感じたことはありません。大人の私からすれば賑やかさがもうちょっとあってもいいのかなとも思う反面、騒がしくない安心感というのは子どもを育てる環境として適していると感じています。」
電車で車で自転車で。周辺への
便利なアクセス環境。

Q.ショッピング好きというH様ご家族に
港北ニュータウンの良さについて伺いました。
A.「港北ニュータウンへは電車ですぐなのでよく行きます。以前周辺に住んでいたのですが、センター南、センター北の良いところは駅前にいくつも商業施設が集まっているので、どこのお店にも同じくらいの時間で行けて、一度の外出で色々な用事を済ませられること。私たちは用途やシーンに合わせて、効率的に回っています。学習塾や子どもが遊べる施設も多いので、子育て環境としても整っている印象です。」

Q.電車や車、自転車の
利便性についてお聞きしました。
A.「新横浜まで電車で16分※3なので、新幹線利用がしやすいのは、ビジネスでもレジャーでも便利ですよね。カーアクセスだと最寄りの横浜青葉IC※4をはじめ、高速アクセス性が良いので、買い物なら横浜や御殿場のアウトレットへ、旅行では箱根へ家族で行くことが多いです。バスが便利な『ららぽーと横浜』は、意外と自転車でも行きやすいのではないかと思います。」
ずっと暮らしていきたい利便性と住環境。

Q.最後に『ザ・パークハウス 横浜川和町フロント』を
検討されている方へのメッセージをお願いしました。
A.「先ほど治安の話をしましたが、駅近にこの静かさがあるからこそ、おばあちゃんおじいちゃんになっても住み続けたいと思っています」と奥様。
「一番のオススメポイントはやはり交通利便性。電車でも車でも色々なところへスムーズにアクセスできるのが住環境として素晴らしいと感じています」とご主人。