オーナーズ・ボイス壁一面の本棚とハンギングチェアが印象的な、くつろぎ感あふれる住まい。
2015年07月08日
オーナー様のプロフィール・お住まいの情報
来野尚史さん、聡子さん、有季ちゃん(小学3年生)
- 家族構成/3人
- マンションの特徴/ファミリータイプ
- 間取り/3LDK(90.05m²)
- エリア/都心
<インテリアのこだわり>白・ベージュ・グレーでまとめた上品な空間。
夢だった「大きな本棚」と「書斎」を実現。
リフォームにあたり、尚史さんの夢だったという「大きな本棚」と「書斎」を形に。リビングの壁一面に本棚を造り付け、リビング横の洋室を書斎にしました。
リビングからの光が書斎に届くよう、リビングと書斎の仕切りには縦スリットを設けています。
壁全面の収納を備えたアイランド風キッチン。
住まい全体のキーカラーである、白・ベージュ・グレーを受け継ぎ、キッチンも天然石のグレーと面材のベージュの組み合わせで、清潔感あふれる空間に。オープンキッチンで開放感を演出し、シンク背面には壁全体を使った収納を設置してすっきりと仕上げました。
上品でありながら、温かみと癒しに満ちた空間。
一枚板のダイニングテーブル、ラタンの家具、花やグリーン、ハンギングチェア、ハンモック・・・。
自然素材やくつろぎ感あふれるアイテムがふんだんに置かれた来野家のリビングは、優雅で上品な空間でありながら、温かみと癒しに満ちています。
リフォームを前提に、立地重視で住まい探し
来野尚史さんと聡子さんご夫妻が、現在お住まいのマンションを選んだ一番の理由は、「立地」でした。有季ちゃんの学童保育に近い新居を探していたからです。「荷物が多いので収納も確保したいし、有季の個室もほしい。それを満たす広さの新築マンションが希望のエリアには見つからず、中古マンションを購入してリフォームすることにしたんです」と聡子さんが当時を振り返ります。
そんなお二人が出会ったのが、横長のリビングから公園の緑が望める家。東日本大震災の後だったこともあり、「デベロッパーの選択は重視しました。三菱地所レジデンスの物件なら信頼できると思い、決断しました」と聡子さんが話してくれました。
リフォームに対する尚史さんの希望は明確で、「蔵書を収められる大きな本棚と書斎がほしい。この2つだけでした」。尚史さんの夢をかなえるべく、リビングの東側の壁一面を使って造り付けた本棚は、リビングの主役ともいえるような存在感を放っています。「本が好きな友達からは、うらやましがられています」と評価も上々のようです。
尚史さんのもう一つの夢だった書斎は、リビング横の和室を洋室にして、実現しました。リビングからの光が書斎にも差し込むよう、壁に縦スリットを入れました。壁の上部を活用した本棚を造り付けるなど、収納にも配慮しています。「PCを置いているので、家で仕事をするときは書斎です。光も届いて、明るいですよ」と尚史さんが話します。
住まい全体のインテリアを考えたのは、聡子さん。白・ベージュ・グレーが中心の色使いで、飽きのこないナチュラルな雰囲気をめざしました。
「リフォームする前の住まいは、濃い色使いでした。リフォームしたら雰囲気がガラリと変わり、広く見える気もする。すごいなあと思います」と、聡子さんのセンスに感嘆する尚史さん。上品で落ち着けるインテリアは尚史さんも気に入っているそうです。
好みも反映しながら、より便利に、より快適に。
尚史さんと聡子さんは、リフォームにより間取りや水回りを改装。お好みのテイストで統一すると同時に、以前お住まいだったマンションで感じていた不便を解消する細かい配慮も取り入れています。
キッチンと洗面所の設備は同じメーカーで揃え、シンク背面の壁には大容量の収納棚を設置しました。リビングの大きな本棚のほかにも、書斎の壁面上部の棚やウォークインクローゼットなどで収納力を大幅にアップ。「荷物が多いから」という理由もありますが、「二人とも働いているので、掃除をしやすくするためにも、収納スペースを増やしました」と聡子さんが説明します。
玄関ホールを広げ、ゆったりとした空間に仕上げたのは、「猫のモーゼのトイレなどを置くのが大きな目的でした」と聡子さん。友達をたくさん招いたときに靴も置きやすく、荷物の一時置きにも便利です。
注目したいのが、リビングの壁に造り付けた本棚の中の、テレビを置く棚の背板の色。「テレビの後ろの配線部分にはホコリがたまりやすく、黒ずんだりすることもありますよね。そうなっても目立ちにくいよう、棚の背板の色をグレーにしました」と聡子さんが明かしてくれました。バスルームには物干し竿を2本設置し、毎日の快適のための仕様を充実させています。
キッチンには、食器洗浄機とオーブンを設置。食器洗浄機は毎日活用しているそうです。床暖房の入れ替えは「少し迷った」ものの、結果的には「冬でもエアコンをつけない日があり、床暖房を入れ替えてよかったと思っています」。
尚史さんは本棚と書斎という夢をかなえ、聡子さんのセンスで演出された素敵な空間に満足されているご夫妻、現在のマンションに転居してから個室を持つことになった有季ちゃんは、「自分の部屋ができてうれしい」と笑顔で答えてくれました。
その他の画像
zoom白いソファとシャンデリアで素敵に演出された有季ちゃんの部屋
zoom聡子さんと有季ちゃんの描いた絵が至るところに飾られています
zoom広々とした玄関には、収納スペースもたっぷり確保しています
zoom落ち着いたブラウンと白でまとめた寝室は、和モダンな雰囲気です
zoom洗面所の設備は上品なグレー。キッチンと同じメーカーで揃えました
zoomリビングは折り上げ天井に変更して、すっきり広々とした印象に
zoom尚史さんの書斎の壁の上部には本棚を造り付けて収納力をアップ
zoomテレビを置くスペースの背板は、汚れに備えて薄いグレーを選択
zoom
zoom
zoom
zoom
zoom
zoom
※文中のお名前はすべて仮名です。
※「オーナーズ・ボイス」の記事内容は、オーナー様の感想や体験に基づくものです。
三菱地所レジデンスの物件にお住まいの皆様へ
「オーナーズ・ボイス」にご登場いただくマンション・戸建オーナー様を募集しています。