-
#118 これからのリノベーションについて vol.2 ~キッチンと洗面化粧台を一緒にしちゃいました!
update:2022/03/22
-
#117 これからのリノベーションについて vol.1 ~クローゼットの使い方を考える
update:2021/09/02
-
A044「玄関収納の使い方・バルコニーでの過ごし方について」のアンケート報告
update:2023/04/03
-
update:2023/03/31
-
update:2016/03/02
-
M28 食器棚について 〜入居者アンケートと訪問調査の中から
update:2015/12/24
-
update:2019/02/06
-
RT015「夫婦二人暮らしのくつろぎ空間」(Plan 17)
update:2018/10/23
-
J006 リノベーションで自由度のあるクローゼットを作りました
update:2022/01/26
-
update:2016/04/27

#11 マンションに趣味の工房をつくる(みんなのユーティリティ)
みなさんはどんな趣味をお持ちですか?料理や手芸、旅行やアウトドアなど、何をしているときが一番楽しいかは、本当にひとそれぞれです。なかには、日曜大工や車のメンテナンスなど、ちょっと大掛かりな趣味をお持ちも方もいるでしょう。こうした大掛かりな趣味というものは、一緒に暮らす家族から理解を得ることが難しいものです。
マンションに暮らしている方は、趣味のための作業スペースがなく不自由な思いをしていることでしょう。趣味のための作業ができる場所がマンションにもあったらいいなと思いませんか?
下の絵は、マンションの1階に趣味の工房をつくってしまおうというプランです。そこは大きなガレージのようで、棚が置かれ、マンションの住人みんなで使える木工道具や洗車用具、自転車や車のメンテナンスに使う道具などが揃っています。本格的な日曜大工も思いのままです。鍵のついたロッカーも置いて、個人の工具箱も置けるようになっていたらいいですね。趣味の道具は、こういった作業場所にあると便利です。休日は趣味に思う存分没頭したいですね。
今、ものを消費する時代は終わろうとしています。古くなったら捨てて新しいものを買うというサイクルを見直して、できる限り修理をして長く使いたいものです。お店で修理してもらうのもいいですが、ちょっとしたことなら自分で直すということができたら楽しいですし、子ども達にはそうした何かをつくる楽しさを身につけてほしいものです。道具があれば、本棚や机だって意外に安くつくれますし、その方が愛着も湧いて大切に使うことができるでしょう。
必要なものは買う時代からつくる時代に。そんな時代がくるかもしれません。
いかがでしょう。マンションの共用部分には、いろんな可能性が眠っていると思いませんか?自分ひとりでは難しいことも、共同で持つことでかなうこともあるはずです。マンションという集合住宅のメリットはこうした所にあると思います。
ぜひみなさんのご意見をお寄せください。