熱や衝撃に強く、軽い汚れはサッとひと拭きするだけでお手入れ簡単なガラストップです。
水を張る手間が省ける水無しタイプ。両面同時に焼けるので時間も短縮でき、効率よく魚を調理できます。
食器の出し入れがしやすいスライドオープン式です。手洗いに比べ節水効果が高く、食器の洗浄から乾燥まで、食後の水仕事を軽減します。
整流板付で、調理中の煙や匂いを素早く排出。清掃もしやすいレンジフードを採用しました。
ボタンで浄水に切り替えができます。引出式のシャワーヘッドでシンクのお手入れにも便利です。
※カートリッジの交換は有償です。
シンクに水が当たる際の音や、お湯を流した際に起こるステンレスの反り返り音などを軽減します。
キズがつきにくいほか、汚れもしみつきにくく、お手入れが簡単です。
お料理による油汚れなどもサッとひと拭きできるホーローパネルです。熱に強く、汚れが染み込みにくい素材です。
耐震ラッチ付の吊戸棚には、キッチンペーパーやラップ等が収納できるマルチハンガーを付けました。
キッチン用品の出し入れがしやすく、ゆっくり静かに閉まるソフトクローズ機能付きです。
キッチン用品の出し入れがしやすく、ゆっくり静かに閉まるソフトクローズ機能付きです。
※写真は閉める状況を合成しています。
ガスコードを差し込むだけでガスが流れます。鍋物や鉄板料理をしたりガスファンヒーターを使用したりする際に大変便利です。
三面鏡の裏には、洗面用具などを機能的に収納できるスペースを設けました。また、扉には地震の際の安全性を高めるため、耐震ラッチを採用しました。
ボウル一体型で、スタイリッシュなデザインの洗面化粧台(W:1,200)、継ぎ目がないので、お掃除もカンタンです。また、ボウルが片寄せタイプなので、天板には広々とした作業スペースを設けました。
水量や湯温の調節がしやすいシングルレバー混合水栓を採用。ヘッドが引き出せるので、洗面ボウル内をすみずみまで洗い流せます。
タオル類の収納などのストックに重宝するリネン庫を洗面室に用意しました。
洗面化粧台の足元にヘルスメーター置場を確保し、すっきりとした洗面室を実現しています。
カウンター下部のスライド収納には、ソフトクローズ機能を採用しました。
※写真は閉める状況を合成しています。
浴槽と風呂ふたを断熱構造にすることにより、保温性を高め、浴槽のお湯を冷めにくくします。
浴槽の内側は、柔らかなアーチ面により、ゆったりとした感覚を与えるやさしいフォルムが特徴です。
除湿・防カビ対策に効果的。寒い日の浴室まわりの暖房、洗濯物の乾燥にもお使いいただけます。
ボタンを押すだけで浴槽のお湯が排水できます。栓の開閉は無理な姿勢で手を伸ばす必要がありません。
浴室には節湯型シャワ-水栓を採用。シャワーヘッドのボタンで簡単にお湯の吐水止水操作ができるので、節湯効果が得られます。
浴槽出入りの際の安全に配慮し、手摺を浴槽側の壁に縦型に設置しました。
水の表面張力を壊す効果でよく乾き、滑りにくい構造の床。シンプルな床パターンにより見た目もすっきり、普段のお掃除の負担も軽減されます。
髪の毛が集まりやすく、捨てやすい形状のステンレス製ヘアキャッチャー。表面のフッソ系特殊コーティングが汚れを防ぎます。
バスタオルハンガーを2本、浴室扉の外側に取り付けました。お風呂場の中からバスタオルを取りその場でふけるので、足ふきマットや洗面室の水ぬれを減らせます。
背部に手洗いを設置した節水型トイレ。
ウォシュレットの便座とノズルには、防汚効果の高いクリーン樹脂を採用。汚れをはじくから、汚れてもサッとひとふきでお手入れできます。
ウォシュレットの操作は、使いやすく美しい壁付けタイプのリモコンで行います。
お掃除道具や予備のトイレットペーパーなどトイレでよく使うものをキャビネットに収納できます。
ガーデニングやスニーカー等の洗濯に便利なスロップシンクを標準装備しました。また、防水型のコンセントも用意しました。
洋服を機能的に収納できるハンガーパイプが付いた枕棚を設置。
洋服を機能的に収納できるハンガーパイプのほか、帽子やバッグを置ける枕棚も設置。スーツケース等も置けます。
※写真はオプション仕様(有償)です。
掃除用具や普段使うものをすぐに取り出せる収納スペースとして、物入をリビング・ダイニングや廊下(Cタイプを除く)に設置しました。
収納力のあるシューズボックスを設置。小物をかけるフックや傘立スペースもあります。
断熱材は外からの熱を室内に伝えにくくし、室内の熱を外へ逃がしにくくするものです。その施工方法は、鉄筋コンクリート等の構造体の外側に断熱材を入れる外断熱と、室内側に断熱材を入れる内断熱があります。
LEDは従来の管球類(白熱灯・蛍光灯等)とは違い即時点灯性が非常に優れている照明です。白熱灯と比較すると、省エネ効果の高い照明です。
(メーカー・器具類により異なる場合があります)
キッチン・洗面台・浴室において、小流量※吐水機構を有する水栓や、手元で止水できる機構等を有し、節湯や節ガス効果が期待できます。
※上記「流量」とは、(社)日本バルブ工業会のモニター方法により、その器具の使用にあたっての理想的な流量(最適流量)とされたものです。
アシスト引手がついていることにより、窓の開閉がしやすくなります。
※LDの掃出し窓に設置されています。
浴室入口の段差を最小限(約2㎝以下)に、浴槽のまたぎ高も低く(約50㎝以下)抑えてありますので、お年寄りの方やお子様にも安全性の高い設計です。滑りやすい浴室でのつまずき・転倒は大きなけがにつながる恐れがあるため、きめ細やかな配慮を心がけています。
省エネ給湯器エコジョーズは、給湯と暖房に潜熱回収型の熱交換器を用い、従来は捨てていた燃焼ガスの熱までお湯づくりに再利用しています。これにより給湯熱効率95%※1、暖房熱効率87%※2という高効率を実現しています。省エネルギーだから、光熱費を抑えることができます。CO2削減、地球温暖化防止にも貢献しています。
※1:RUFH-EP2405A型(リンナイ製)/24号能力時の数値です。
※2:RUFH-EP2405A型(リンナイ製)/低温燃焼時の数値です。
マンションに受変電設備を設置し一括契約することで、電気料金一律13%割引※を実現しました。また、スマートフォンやパソコン等からご自宅の電気使用量を確認できるので節電意識を高め、効果が見込めます。
上に向かって燃える火の通路となる危険性の高い、建物の床を上下に貫通している配管(防火区画の貫通部分)と、周囲の床との間をひとつひとつきちんと隙間なくふさぎ、火の上昇を防いでいます。
※エアコン用ドレン管、雨水管、バルコニーのスロップシンク用排水管を除きます。※住戸内の排水管は、耐火・防音・防振材を間に入れることで、防音、防振にも配慮しています。
LDの扉にはスリットガラスを設け、廊下にLDの明かりを取り込み照明点灯の機会を少なくします。しかし、LDの扉は、使用頻度が高く物をぶつけたり、風で煽られたりしてガラスが割れる確率も高くなります。ガラスとガラスの間のフィルムにより割れても飛散しにくい合わせガラスを採用することで、地震の避難時の安全性も高めています。
エレベーターには、地震の初期微動(P波)をキャッチするP波センサーを設置しています。これは、大きな揺れが来る前に最寄り階に着床して扉を開き、速やかに外に出られるシステムです。また、万一停電になっても、エレベーターに内蔵されたバッテリーにより、自動的に最寄り階に止まり、扉が開きます。
大きな地震により、玄関のドア枠が変形してドアが開かなくなることがあります。室内に閉じこめられることが無いように、ドアとドア枠の間にクリアランス(隙間)を確保し多少の変形の場合もドアが開閉しやすくできるよう考慮しています(メーカー基準によります)。また、ドアガードや鍵受もドア枠が変形しても引っかかりにくい構造になっています。
共用部に防災倉庫を設置し、実運用を想定して選定したマンション住民用の共用防災備品を備蓄します。災害の際に非常用電源として使用するカセットガス発電機、閉じ込め者救出等に使用する救助工具等を備蓄します。
※備品については、変更となる場合がございます。詳しくは係員にお尋ねください。
※「ザ・新井口プレイス」では、1Fの防災倉庫に格納します。
火災等万一の災害や共用設備の故障等の異常事態が起きた場合は、リアルタイムで警備会社および管理会社のお客様センターに自動的に通報され、両社が連携をとって迅速に対処するダブルセキュリティ体制で対応します。エレベーターの故障等の異常が発生した場合、エレベーター管理会社に自動的に通報され、適切に対処する体制を整えています。
アプローチには、安心とプライバシーを守る点からオートロックシステムを採用しています。
アプローチと住戸玄関の2ヶ所で来訪者を確認することができます。
また、1F乗場エレベーターの受信機に非接触キーをかざさないとエレベーターを利用できません。
※オートロックシステムはそのシステムの性格上、部外者の侵入を完全に防止できるものではありません。
操作盤にあるインターホン呼ボタンを押すと、管理室またはエレベーター管理会社のサービスセンターと連絡が取り合える機能があります。
防犯カメラ(ITV)を共用部(駐車場、アプローチ、自転車置場等)に設置し、管理室で24時間録画しています。
※レンタル契約に基づき設置されます。
※録画は一定周期で重ね撮りされ、録画される画像は管理組合の所有物となります。
外部からの覗きを防ぎ、室内の明かりももれないカバー付のドアスコープ。
玄関ドアと2階・13階の窓(FIX窓、アルミ縦格子付窓を除く)に防犯センサーを設置。センサーセット中にドアや窓が開くと警報音を発し、警備会社に自動通報します。
ボタンを押しながら回す方式のサムターンを採用。外部からの道具を用いたサムターン回しに抵抗し、不正開錠を防ぐ効果があります。
エントランスのオートロックは、ノンタッチキーをかざすだけで解錠可能。手間なくスムーズに入館できます。
つなぐネットコミュニケーションズが提供する「UCOM光レジデンス」を全戸一括導入しております。住戸まで最大1Gbpsの高速大容量回線により動画や音楽などがスムーズに楽しめます。月額1,078円(税込)で快適なインターネット環境をご利用できます。
※本サービスはベストエフォート型サービスです。通信速度は通信規格上の最大値でありご利用時の通信速度を保証するものではありません。時間帯や利用状況等により低下する場合があります。
※宅内の無線ルーター等の接続端末は入居者様にてご用意ください。
■宅急便集荷サービスコンビニエンスストアや営業所まで持込まず、宅配ボックスに入庫および連絡等の作業で運輸業者が集荷することが可能です。
※運輸業者のホームページでの登録が必要です。
■宅配クリーニングサービス面倒なクリーニングの受け渡しも営業時間を気にせず、非対面で宅配ボックスを介した受け渡しができます。
※「日本宅配システム」ホームページからの利用申込が必要となります。
ゴミ出しは24時間・毎日可能。決められた収集日を気にすることなく、ゴミ出しが可能です。
※ゴミ搬出量・気候・時期等によっては、管理組合または管理会社等の指示により時間が制限される場合があります。
※収集業者による収集は、月曜から土曜まで毎日実施(日曜日を除く)。
※収集時間は未定。
※掲載の写真は、参考写真及びモデルルーム(Bタイプ・メニュータイプ2・カラーセレクト/Natural Oak)を撮影(2021年6月)したもので、カーペット、アクセントクロス、造作家具、壁掛けエアコン、照明、装飾用小物等オプション(有償)も含まれております。
また、家具・調度品等は販売価格に含まれておりません。各種オプション(有償)及び各種無償セレクトには申込時期・対象住戸及び変更できる内容に制限があります。
※掲載の写真・概念図イラストは、実際とは異なる場合がございます。
限定ページでは、最新情報や
間取り全タイプ・メニュープランを
公開しております。